僕2024年10月19日 (土)・20日 (日) に「板橋区民まつり」が開催されました。
日販セグモは、本イベントのプログラムの一つとして実施された「絵本のまちひろば2024」の全体企画運営を担当いたしました。
今回、日販セグモの大型イベント企画運営の経験を活かしたイベント全体のディレクションにより、昨年までの課題解決とイベントをさらに盛り上げる企画運営を行いました。また、同グループの日本出版販売株式会社が持つ出版社とのコネクションや豊富なコンテンツを活かし、昨年よりも規模を拡大した「絵本のまちひろば」を実現しました。
子どもと一緒に自由に絵本が読める「絵本体験コーナー」、計10社の出版社による「いたばし出張絵本販売会」、絵本にまつわる「ワークショップ」、子どもの探究心を育む「てくてく段ボール迷路」など、大人から子どもまで体験を通して絵本を楽しむコンテンツを企画し、当日は計19,000人以上の方にご来場いただく大盛況なイベントとなりました。
日販セグモでは、イベント企画から運営までワンストップにて対応可能です。
ご興味がございましたら、以下メールアドレスまでご連絡ください。
segmo@nippan.co.jp
「絵本のまちひろば」とは
絵本や絵本関連グッズの販売、ワークショップ、ステージプログラムなどが実施される、板橋区最大の絵本イベントで、今回で3回目の開催です。昨年までの会場である板橋第一中学校体育館に加えて、今年は校舎の一部を会場として拡大し、ワークショップなどの参加型のコンテンツも多数実施されました。板橋区は「絵本のまち板橋」を掲げ、絵本を文化・産業・観光・教育などさまざまな分野の振興に活かす取り組みを推進しています。1981年に板橋区立美術館で「ボローニャ国際絵本原画展」の巡回展を開催したことを機に、イタリア・ボローニャ市との交流が始まり、2021年に板橋区立中央図書館の一角にオープンした「いたばしボローニャ絵本館」には、ボローニャ市からの寄贈を含む3万冊以上の海外絵本を所蔵しています。
「絵本のまちひろば」開催概要
日時:2024年10月19日 (土) 11:00~17:00
10月20日 (日) 9:00~16:00
場所:板橋区立板橋第一中学校体育館・
校舎1階 (東京都板橋区大山東町50-1)
主催:板橋区民まつり実行委員会
公式サイト:
https://www.city-itabashi-sdgs.jp/ehon/festival